ひみかのかぶか。

インデックス(日経平均、TOPIX、REIT指数、DJIA、S&P500)より多くの勝利を得るために、日々努力して婚活を頑張るブログ。

2022年03月

こんばんは。

昼寝のしすぎ(起きるの遅すぎ)のため、寝れません。

なので暇つぶしのために、備忘録を兼ねて、現在のPFでの含み損・含み益の上位5銘柄を見ていこうと思います。

2022年、3/20時点です。




含み損上位銘柄

1位 日本製紙(3863
平均取得単価:1,292円
現在値:1,065円
損益率:-17.57%

2位 J-オイルミルズ(2613)
平均取得単価:1,873円
現在値:1,681円
損益率:-10.25%

3位 野菜ホールディングス(8604)
平均取得単価:569円
現在値:516.4円
損益率:-9.24%

4位 栗田工業(6370)
平均取得単価:4,930円
現在値:4,515円
損益率:-8.42%

5位 平和不動産リート(8966)
平均取得単価:151,931円
現在値:139,300円
損益率:-8.31%


まず1位の日本製紙。コロナの影響でガッツリ被弾。
家庭用紙は良かったものの、印刷用紙などの紙・板紙が不振。
最近では製紙各社が印刷紙→家庭紙への製造切り替えを進めたこと、コロナ沈静化に伴うオフィス需要の改善に伴い、逆に印刷紙の供給がやや不足気味のため、少しずつ改善するとは思っています。
CNF、森林資源で一発逆転を期待しています(正直諦めてる)。
株主優待と配当貰いながら、放置しておきます。

2位のJ-オイルは、やや過小評価な印象。
原料高騰による価格転嫁が進んでおり、そのうち戻すでしょ。知らんけど。

3位の野菜HDはどうなんでしょうね。
ずっと割安だと思ってるし毎月定期購入してますが、果たして。
来年度からはアルケゴスの特損も無くなって、もう少し回復出来るんじゃないかと。
大和証券に抜かれないように頑張って欲しいところです。

4位は栗田工業。モロにJCして下げてます。
ここはNISA枠で買ってるので、損出し出来ないのが悔しいw
正直な所、何も心配してません。
株価が3,000円を割ろうが、ビジネスモデルが崩れない限りガチホです。
というか、そこまで下げたら間違いなくナンピン買い向かいします。

5位は平和不動産リート
定期買付の悪い影響が出てしまいました。
一括投資であればNAV1倍超えの時点で大分警戒しますが、積立のため無意識に高値で買ってた。
物件自体はレジ多め、オフィスも都心5区多めで結構好きなので、ドルコスト平均法を信じて買い続けるしかないカナー。



続いて含み益ランキング。



含み益上位銘柄

1位 日本郵船(9101
平均取得単価:1,165円
現在値:12,400円
損益率:+964.38%

2位 商船三井(9104)
平均取得単価:4,048円
現在値:11,470円
損益率:+183.35%

3位 INPEX(1605)
平均取得単価:609円
現在値:1,321円
損益率:+116.91%

4位 オリックス(8591)
平均取得単価:1,280円
現在値:2,333円
損益率:+82.27%

5位 ONEOK(OKE)
平均取得単価:$43.96
現在値:$67.00
損益率:+52.41%


海運海運アンド海運。1位・2位に関しては言う事なし。
郵船がもうすぐ11倍商船三井はもうすぐ3倍。あたおか。
商船三井は毎月の定期購入してますが、毎月ガッツリ平均取得単価上がっていく悲しみ。
それでも利幅が大きくなってるから、わけがわからないよ。
配当落ちがガチで怖い。

3位はINPEX。気がついたらダブルバガーしてた。びっくりw
コロナショックの際に500円で買って800円で売却、その後安くなってから買い戻して今に至ります。
ここは多分、当分ガチホしてると思う。

4位はオリックス。去年の夏頃に買ったけど、気がついたらこんな値段に。
今年の株主優待、ペンギンにするかオオサンショウウオにするかでガチ悩んでます。

5位はONEOK。唯一のアメ株。
こちらもINPEXと同じく1度利確して、その後再購入してます。
最初に利確した時の平均購入単価が$24くらいだった事を考えれば相当寄与してる。
ホントに船と油に頼ったPFだなあ...(困惑)



以上、こんな感じでした。
ぶっちゃけ含み益上位の銘柄も、上値追いは厳しいと思ってます。
逆に含み損上位は、そろそろ反転してくれて良いんだけどな???
栗田工業だけは、まだ少し時間かかりそうですけどね。

さあ、足パカやってお風呂入って寝るよ~!!

こんにちは。

昨日から体調を崩してましたが、なんとか回復。

3連休は、土日でロードレースの大会を見に行ってきます。
せっかく静岡でやるしね、気になるよね_(:3」∠)_
ちなみにこの大会。

第1回Jatco 富士山サイクルロードレース
三菱地所 富士クリテリウムチャンピオンシップ


元来がスピード狂なので、高速レースに期待してます😉


それは置いといて、早速今月の運用実績を。

~~~~~~~~~~~~~~~~~

入金額: +170,000円(+配当分)
純資産: +856,629円
当月運用利回り: +3.453%(配当再投資を含む)

年初来入金額: +580,000円
年初来運用利回り: +6.908%(同上)

先月に引き続き、指数をアウトパフォームと言いたい所ですが、1ヶ月来では負けてます。
まあ年初来では勝ってるから、良いとしておきましょう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~
時価総額順の投資比率

無題2
無題2

海運とエネルギー強すぎて草。
金融・保険も頑張ってますが、この2セクターには敵いませんね。
一方、利上げの余波を食らってREITはガッツリ下落。
債券と同じ土俵で戦う、利回り商品だから仕方ないね。

本当はアメリカ株でZIMを買いたかったのですが、海運の比率を高めすぎると海運セクターへの投資比率が更に高まり、ボラティリティが高くなりすぎてしまいます。
ボラティリティの高まりは期待リターンを押し下げるため、泣く泣く見送っています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~
セクター別投資比率

無題2
無題2

主な顔ぶれはあまり変わらず。
ただFNFが下落した時に買い増したことで、保険セクター比率が高まりました。
また、海運セクターが好調により、食品素材セクターを逆転。
もう少しバランスを整えたいですが、無理するほどじゃないですね。
強いて言えば深刻なハイテク不足。
10年債利回りが2.5%近くまで上がるまで待ってから見当します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~

というわけで、今月もお疲れ様でした。

今後、金利が上がっていくにつれて、保険株は少しずつ上っていくと期待してます。
仕込み自体は既に完了してるので、むしろその先。
FRBが利下げに動いたときの事を考えると、少しずつグロースにも目を向けるべきなのかもしれませんね。とはいえ、焦る必要はなし。
ドットチャートを見ても、まだまだ利上げしそうだしね。

なんて偉そうなこと言ってるけど、正直よく分かりません。雰囲気です。

20日締めなので今回は平気でしたが、来月(3/21~4/20)は悪夢のような強制負けイベント、3月配当落ちがやってきます。
REITを除いた日本株、ほぼ8割以上が下落すると考えると、どうしてもパフォーマンスは落ちざるを得ないでしょう。
とはいえ、もう今年のNISA枠もすっからかんで、千円単位のETFくらいしか買えません。
毎月の株式積立を軸にして、いつも通りの投資を心がけたいと思います。



皆様も、素敵な三連休を過ごせますように!
水辺さんは今日休日出勤らしいので、休日労働で稼いだ大将の奢り焼き肉期待してます😉

配当落ちを無事に通過できるのか?
去年の配当落ちで沈没した海運セクターはこの先生きのこれるのか?

気になる人は、これからも

ひみかのかぶか。をチェックだ・・・!

↑このページのトップヘ